パチの使用
この画像のパチムガル。ちょっと擦れレベルが高いですよね。
状態が悪いことは当たり前でもあるのでいっつも普通に並品として処理してたんですが・・・
さすがに毎回毎回同じような状態になんか違和感を感じておりましたが直近の買取で確信しました。

これは使用。ですのでこのタイプのムガルとヘラの状態は二次的な劣化ではなくこれが正しい状態でもあります。
(全てこの状態ではなくちゃんと乾いて製造して擦れてないのもあります)
2枚を比べると同じ擦れ方してます。よくよく見たらおかしいですよね。
台紙事態は奇麗なのに文字だけきっちり擦れてるし擦れてるしというか印刷してインクが乾いてないのに
重ねてヘラの裏に裏移りしてたってこと。
で、張り付いて剥がしたときにベりベリっと持ってかれちゃってるんですね。

さらによく見るとムガルの表にヘラの裏の「万」が反転してインクがついてるのが確認できます。
ようするにこの2枚は素材も同じ出来も同じで同じ時期同じ瞬間に印刷したで間違いないでしょう。
ちょっとした発見。
ちなこの2枚パチのくせにやたら出来が良い。ヘラなんかよくよく見ないと本物として
スルーしちゃうかも。コーティングもあってカサカサのチープな感触とはまた
違った味わいがあります。パチは面白い!